カキドオシ

カキドオシ

 カキドオシはツル性のシソ科の植物です。花期は4・5月。
 花冠はシソ科の中では2cm前後と比較的大きく、遠目にタチツボスミレかと間違うような色合いと大きさをしています。一箇所から1~3個の花を出します。2個の事が多いようです。花色は薄紅紫色をしています。
 花の口を大きく開いているため、その内部をよく観察する事ができます。下唇の中ほどには糸のような毛を多数持っています。雌蕊は一本ですが先が二つに別れて尖っています。雄蕊は雌蕊の茎に寄り添うように4本あります。雄蕊の先の葯は2ツづつ2段になっています。
 花の時期には茎を立てて20cmほどにもなりますが、花が終わると地面に這うようになり、ツルとなって生活範囲を広げていきます。この時、垣根を潜りぬけて入り込むので「垣通し」でカキドオシになったそうです。
 
 深谷市でも、どこでも見かけることができます。まだ他の植物が繁茂していない時期に花を咲かせるので、けっこう目立ちます。道端や土手や野原の日当たりのいいところを探してみましょう。

      クリックすると大きな画像
カキドオシ01横からのアップ。
雌蕊の先が二つに別れています。その下の膨らみが上段の葯です。


カキドオシ02花の口の中の糸のような毛が沢山あるのがよくわかります。


カキドオシ03


カキドオシ04


カキドオシ05


カキドオシ06