ジョウビタキ

ジョウビタキ

 ジョウビタキはスズメ大の冬鳥です。本州以南、沖縄まで冬場にはやってきます。
 ジョウビタキはオスとメスでだいぶ違います。オスは、背中側は黒っぽく左右に白い大きな班があります。腹側はくすんだ濃いオレンジ色。頭は特徴的な銀色(正確には灰白色)目から下、喉までは黒。かなり派手な色合いで目立ちます。
 メスは地味です。頭から背中にかけてはちょっと薄めの褐色。翼は黒っぽいのですが、オスと同じように白い班があります。お腹側もほとんど薄めの褐色ですが、下尾筒から尾にかけては濃いオレンジ色です。
 ジョウビタキはオスもメスも冬場、別々に縄張りを持ちます。縄張りをめぐりながら、ヒッヒッと鳴き、カチカチと音を立てます。このヒッヒッカチカチがジョウビタキを見つけるコツです。
 
 深谷市ではあまり街中でない限り、どこでも出会える冬鳥です。ただ集団ではないので知らないと見過ごしていることが多いでしょう。森よりもその周辺、灌木のある広い場所などが好みのようですので、森のまわりや森の中の開けた場所。あるいは背丈の低い植え込みなどのある公園などを探すときっと見つかるでしょう。

      クリックすると大きな画像
ジョウビタキ01ジョウビタキのオス。
銀色の頭と背中の白い班が特徴。


ジョウビタキ02オス


ジョウビタキ03メスはルリビタキのメスに似ていますが、背中の白い班があるので見分けられます。


ジョウビタキ04メス


ジョウビタキ05メスの腹側。


ジョウビタキ06オス