モズ

モズ

 モズはスズメよりは大きく、ムクドリよりは小さい鳥です。
 モズは、かぎ状に曲った鋭いくちばしをもち、トカゲやバッタやカエルなどを餌とするので、小さな猛禽と呼ばれています。
 オスは灰色がかった頭と肩。この部分は冬には茶色になります。羽は黒く、脇に小さな白い班があります。尾は細長く黒。のどから胸、腹は白ですが、冬はかなりオレンジがかります。顔は嘴から続く黒い過眼線を持ち、ちょっと悪役の顔です。
 メスは茶色い頭に茶色の過眼線。胸からお腹も薄茶色で褐色の細かい波上横班を持っています。
 灌木のある、広い場所を好みます。畑や野原や河川敷などに多いようです。
 日本全国に留鳥ですが、北のものは冬、暖地に移動します。
 秋の初めから、「モズの高鳴き」というキィーキキキキィという甲高い声を上げます。冬の縄張りを決めるためのものでしょう。
 モズの習性として、とらえた獲物を有刺鉄線の刺や木の刺、枝が折れてとがった部分などに突き刺しておくことがあります。「モズのはやにえ」と呼ばれる習性です。よくモズを観察しているとみられるでしょう。
 
 深谷市でもよく見られます。ちょっと郊外に行って、ただ広いだけの畑ではなく、ちょっと灌木があったり、背丈の高い野菜があったりする方が見る確率は高いようです。利根川や荒川の河川敷の広い場所ではよく見ます。

      クリックすると大きな画像
モズ01モズのオス。過眼線の黒がはっきりとしています。


モズ02これもオス。


モズ03モズのメス。お腹の細かい波型横班がわかります。過眼線がはっきりしません。


モズ04メス。高鳴きをしています。メスも高鳴きをします。


モズ05モズの飛翔。オスです。羽に白い班があります。