シメ
シメはアトリ科のイカルに近い小鳥です。大きさはスズメとムクドリの間。イカルよりはかなり小さいです。
本州以南では冬鳥ですが、北海道では繁殖しています。
小太りのちょっとユーモラスな体形をしています。太く大きな嘴が特徴で、この頑丈な嘴で硬いムクノキの種などを割って食べます。冬場、その嘴は薄いピンク色ですが渡る前になると鉛色になります。
体は茶色系ですが、翼は黒く、雨覆いに白く大きな班があり、飛ぶと2本白い部分が目立ちます。お腹側は白っぽいグレーです。
鳴き声はキチッとかチチッとか聞こえる地鳴きです。
深谷市では冬場よく見かけます。単独で、あるいは集団で見ることができます。冬の明るい雑木林の森によくいます。公園などにもよく来ます。木の枝にとまっていたり、地上に降りて餌をさがしていたりします。とりあえず、嘴の大きく太い鳥を見つけたら、イカルかシメだと思ってください。
クリックすると大きな画像
しばしば地上で餌をさがします。
羽根の一部にひし形の重なりがわかるでしょうか。これもシメの特徴です。
硬いエノキの種をついばんでいます。
腹側は薄いグレー